ウガンダから帰国しました。

アフリカから帰国した家族のお話。

ちびぞう、未体験飯との遭遇②

ウガンダに到着して車で街を走れば、ウガンダという国にとってバナナがいかに欠かせない食材かは一目瞭然だと思う。

路上にはバナナがたくさん売られているし、

スーパーへ行ってもバナナは売り場のかなりの面積を取って並んでいる。

なんといってもバナナはウガンダ人の主食なのだ。

 

バナナ、主食、、

甘いやん。

でも大丈夫。

 

ウガンダにはバナナにいくつか種類があり主食として食べられるのは「マトケ」というバナナ。

バナナをバナナの皮で巻いて、バナナの葉で蒸す。

それをマッシュしたりそのまま蒸した状態で食されたりします。

 

なーんていう説明を聞いたりしていたけど、百聞は一見に如かずというか食べてみないとわからんやろってことで、ウガンダ料理を食べに!

建さん(主人)、ちび、母、私の4人でウガンダ料理のレストランへ。

 

ウガンダ料理を食すとまず何より驚きなのが主食の多さ。

日本であれば米があれば、米とうどんと蕎麦は同時並行でなかなか食べないけど(食べる人もいるか、、)、ウガンダでは主食がバラエティ豊富。

主食たくさんとおかず一種、という食べ方が基本みたいです。

f:id:ranka_toba:20180119151058j:plain

この日の料理でも、主食はごはん、じゃがいも、マトケ、ポショ(トウモロコシ粉をお湯で練り上げたみたいなもの)、さつまいも、キャッサバ、とかなり種類がありました。

f:id:ranka_toba:20180119151255j:plain

これがマトケ。

見た目は安納芋?食感も安納芋みたいな、でも味がない。あまり、、、

全然食べれるけど、とてもおいしいかどうかはよくわかりません。

でもこれも好きな人は猛烈に好きらしいです。

隣で食べてたウガンダ人の女性客の方はこれ一皿ペロリとたべてたからね。

 

そして肉料理はチキンとビーフ

ビーフは一瞬見た目ゴートかなと思いましたが牛でした。

牛、くっさ!!ビーフはあまりの臭さに母(私の母)は残していました。

なんでもいける建さんも「この臭さはあまりないね」と。私は意外と平気。

ちびをみてみると。

 

 

 

 

 

全然平気。

f:id:ranka_toba:20180119151436j:plain

てかもりもりもりもり食べて。

もりもりもりもり食べて。最後皿をなめそうな勢いでした。

苦手なものとか、見た目で食べれないとか、食べたことないものへの恐怖とか

この人一切ないんだなぁと改めて実感。

ちびがなんなら一番マトケにも良い反応を示していた。君、ウガンダでやって行けるね。間違いなく。

本当に素晴らしいことです。

ちびは私の分を取り分けようと小さいお皿をお願いしたけど、いつまでたっても来ないので、大きいお皿で食べてました。ほぼ私と同量。いや、私より食べてたか、、

 

 

 

そして、お会計。

お会計になってビル(明細)を見てみるとなんかおかしい。

「これって大人4人分の値段じゃない?」

と聞くとなんやらもじもじするお店の女性

「子ども料金はないんですか?」と尋ねると

「子どもは小さいプレートを使ってもらうことになってるから。大きいお皿で食べた場合は大人と同料金」

とのこと。

 

 

 

いや、いやいや待てよ。

小さいお皿、お願いしたよね?ずっと待ってたけど持ってきてくれなかったんだよね?だから大きいお皿を使う羽目に、、、え?おーーーーーーい!!

 

説明したけどまったく相容れず

「すみません。でもそういうシステムなんです」

「そうじゃないと怒られるんで私たち、、」

 

いやいやいやいやいや、、いやーー。

「そもそも何歳から大人料金なの?何歳からお金取るの?赤ちゃんは?」

と尋ねても

「年齢の問題ではありません!( ー`дー´)キリッ」と。

 

仕方ないので、払いました。いいんです。いいんですよ。

私よりちびのほうが食べたから、、、、

次回は自宅からプレート持参してやろうか、おりゃー!と思ったのは内緒です。

でも美味しかったのでまたちびと行きます。

 

※未体験遭遇飯①で次回はちびが食べられなかったものを書きますと書いたのに、間にもう一つシリーズ挟んでしまいました、、、次回こそちびが口から吐き出してしまったあのもの、、でも私の大好きなあれについて書こうと思います。どうでもいいことなのに引っ張ってすみません。

ちびぞう、LとRの鬼門

ちびぞうが生まれる前に命名について建さんと話し合った際、いろんな要素を並べて2人で考えに考えた。

色々と悩んだのだけど、私が1つ、思っていたのが

「他人種の人々でも呼びやすい発音の名前だといいなぁ」ということ。

 

ちびが大きくなった世代は今よりきっとずっとマルチナショナルな世界がスタンダードになっているだろうから、

そのままの名前で外国の人にも呼んでもらいやすい名前、覚えて親しんでもらいやすい名前が良かった。

(もちろん難しい名前だとしても、あだ名をつけたりといろんな対応ができると思うんだけどね◎!)

 

で、つけた息子の名前。

 

我々とても気に入っているけれど、名前をつけたあと悩まされたことが更にもう一つ。

彼の名前にあるいわゆる「る」の音に当たる発音を英語表記の際に「R」にするか「L」にするか。

本当はずっと「L」にしようと思っていたのに最終的には「R」に。

「L」にしようと思っていた理由は、

「L」にすると似たような名前が海外にもたくさんあるし、「L」の方が普段日本で呼ぶ発音にも近いと思ったから。

最終的に「R」にした理由は

日本だとやっぱりローマ字書きが主力で、「L」にするとスペルを間違えられることが多いと思ったから。日本だと名前のスペルってあまり聞いてもらえないよね。

 

それはそれで結果的に別に私は良かったと思ってるわけですが、ここに来てちびの中では問題が。

自分の名前のRを「ゥゥル」

と発音されることにひどく嫌悪感を抱くらしく、たまにえらく怒る。

 

それはちびの名前じゃない!

変な呼び方しないで!

とのこと。

 

私も「ゆり」なので、極端に言うと「ゆーぅぅりぃ」という発音にはなるので、その気持ちをわかるといえばわかるんだけど、今まであまり気にも留めなかったし、それはそれと思って受け入れてしまっているところがあって、、、、

けど、ちびの中ではすごく違和感があったらしく、Rを強調された呼び方をされると怒って返事をしない時も稀に。笑 

 

今はいろんなことに反抗しているから名前についてもそういう反応をしてるのかなぁとか、

そのうち慣れるかなぁ、なんて思いつつ

違うと思うなら呼んでほしい呼び方をお友だちに伝えたらいいんじゃない?」

と伝えた私でしたが

息子はそれに対し

「あ、じゃあマイケルジャクソンって呼んでもらおう」と崇拝するアーティストの名前を代替案として答えるのでした。

 

たくましいよね君ね。

RとLの話ちゃうやんか。

この先Rの発音を使って自己紹介するようになるのか、L風を突き通すのか。

半年ほどたったら、またこの件についてブログでも触れようと思います。 

ちびぞう、コミュニケーション苦難

ちびのことばかりでごめんなさい。

前回も書いたようにどうしても今は彼中心の生活なので(そうしようと思ってウガンダへ来たので)彼のことばかりになってしまいます。

いろんな人からメッセージやメールをいただいて「読んでるよ!」と声をかけていただくので、せっかくだから面白ウガンダ情報とかこっちの楽しい話をかけたらと思ってるんですけど、どうしてもそこまでたどり着かず。もう少し時間がかかりそうです。

(それ以外は私は英語の勉強+国勉強をしようとウガンダに関する本を読んだりとか、寿司を極めようと寿司をまいたり、マーケットへ行って食材を買っては料理をしたり、夏に行く旅行の企画を任されたので一生懸命調べたり、なんてそんなことをしています。こちらも別に記事にしても面白くなさそうか!笑 でもそのうち書きます。え?)

 

今朝のちび。

起きてしばらくすると

「今日幼稚園お休みだよね?」と聞く

「いにゃ、今日は幼稚園だよ」と返すと大号泣

(これまた声がでかいんです。小さい声でしくしく泣いてくれるといいんだけどw)

「お休みだと思ってた。お休みにしてよ!お休みに変えて!」と返すちび

「いやいや。まだ水曜日やし。何なら明日もお休みじゃないし明後日もお休みじゃないよ」と返す私(優しくない)

「いやだーーーーー!!!」と大声で泣き出したので、ちょっと話をすることに。

すると

「ちびちゃん英語が喋れなくて、みんなのことわからないから、わかってもらえないから行きたくない」と。

「英語が喋れないとお友達出来ないから行っても楽しくない」と。

「お友達ずっとできない。」と。

そして挙句の果てには

「鎌倉の保育園みたいなところだったらがんばっていくけど、幼稚園はいかない!」とキッパリ。(幼稚園=英語で話すところと思ってる。)

 

英語のことを言われるとそれはもうこちらもなんとも言い難くて、思わずうなづく。

相手のことが理解できないよりもやっぱり今は自分が話してることが理解してもらえないことが何よりつらいんだろうと察する(逆かもしれない、わからない)。

「みんな一生懸命ちびのこと理解しようと思ってくれているし、そのうち少しずつだけどみんなの言ってることわかるようになるよ。英語ができなくたってお友達にはなれるよ」と話してみるけど、沈黙。

こんな月並みなこと、大人でも言われても「うんうん」とは聞けないだろうね。

当たり前だし、わかっていたことだけど、苦しいだろう。

 

でもそんなことがあったと思えば、昨日お休み明けで幼稚園に戻ってきた初対面の女の子の話になり、「新しく女の子来たよね」と話すと。

「今日遊んだの」と。

「ちびちゃんが遊ぼうって話したら遊んでくれたんだよ。優しいよ」なんていうエピソードを紹介してくれたり

 

「ダメなときはねノー!っていうんだよ。いいときはね、グー!」なんてエドはるみぶりのどや顔で説明してくれたりすることもある。

 

行ったり来たり。

進んだり戻ったり。

一歩進んだら五歩くらい戻ってる時もあるかもしれない。

 

開始前から想定していた苦しさだけど、見ていると胸とおなかがきゅーっと締め付けられて私も涙しそうになる。

でもきっと大丈夫。一緒に乗り越えるわけではない、乗り越えるのはちびだけど、でも乗り越えるその姿、私も建さんも一時も目をそらさず見ているよ。

乗り越えたこと、必ずきっと君の糧になる。だから見ているから。

f:id:ranka_toba:20180117150003j:plain

ちびぞう、新幹線を作る

荷造りは苦手なのです。

荷造りはいつまでたってもうまくやらなくて。

今回も大苦戦でした。

 

エミレーツの荷物は130kg

3人なので合計90kg

たくさんのようでほんの少し。

何をどれだけ持っていくか本当に迷いました。

 

予め船便は2箱送っていたけど

船便はいつ届くかわからないし。

本当に届くかわからないし。

 

ってことで手荷物に頑張って厳選したものを詰めました。

かなり慎重に。

特にちびぞうのものはこちらで手に入らないと思い、一生懸命厳選して、、

 

 

なのに、そのはずだったのに

前回記事にした通り、PEPに行く羽目になる程ちびの服は足りてない。

 

し、ちびのね、おもちゃを全然持ってこなかったのですよ。

食べ物洋服薬類、ちびぞうはアトピー持ちなので特に薬類や保湿できるクリームみたいなものはたくさん買ってたくさん詰めました。

 

だから、おもちゃ、全然持ってこなかったのよーーー。

日本にいたときから家におもちゃってなかったけれどでも積み木とかはあったし、あるものでクリエイティブに遊んでだと思う。

でも全然そういうものは持ってこなかったから、、、

遊ぶものがまるでない。

船便には山ほど本とか詰めたけど、手荷物では数冊しか入れていなかったし、とにかくおもちゃはほぼ何も持ってこなかったから、彼が1人で遊べるものがなく、、、

 

幼稚園に行き始めておもちゃの必要性は少し減ったけど

でもさすがに何もないのはね、、

 

と思っていたら

我が家のクリエイター建さんが

ちびぞうと冒険にでて、おもちゃを作ってくれました。

 

いつものように山(という名の家の庭)へ冒険へ出たちびぞうと建さん。

 

ふと気づくと木の棒を持ち帰って家の横で作業している。

 

f:id:ranka_toba:20180116205714j:plain

 

切ったり削ったり形を整えたりして

出来上がりました!

 

新幹線!🚄

f:id:ranka_toba:20180116205745j:plain

 

線路も作ってもらって最早ちびは大歓喜

f:id:ranka_toba:20180116205803j:plain

大喜びでずっと新幹線と戯れてます。

どんどんとっちゃ(建さん)おもちゃ、増えていくかなー。そしたら買わなくて済むね( ̄▽ ̄)

 

ちびぞう、月曜日を迎える

月曜日の朝。

きっと行きたくないんじゃないかなぁと思ったのに、
朝起きて
「幼稚園行くの?今日」と聞かれたので
「そうだよ」と答えると

「やったー!!」と満面の笑顔で答える。

「行きたかったの?」と聞くと
元気にうなづき、楽しみだなぁ、というちび。

でも朝家を出発するのは渋り続け、なかなか車に乗ることができない。
車で学校にたどりつくとずーーっと抱っこ。
そして会話に対する一つ一つの反応がかなりハイパーで緊張を隠そうと必死なのが伝わる。
がんばってるなぁと勝手にたいそうグッとくる私。笑 でも泣くわけにはいきません(←産後涙もろすぎてすぐないてしまう。汗)

そしてエントランスをくぐり、教室近くにつくと元気に「モーニン!」に挨拶!
教室の入り口に入ろうとしたにもかかわらず、
お気に入りの先生がいないと気づき泣いてしまうのであった。

泣いていると連れて帰りたい気持ちに駆られることももちろんあるし、
その場に私も残っていようかなと思うこともある。
泣いている子どもを見ていてハッピーになれる親なんていないし、ましてやこういう状況はかなりつらい。

でも私は信じていて。
彼にとってコミュニティが、新しい世界が多くあればあるほどいいんじゃないかと思っていて。
一つのコミュニティにずっといることではなくて、グループやコミュニティは、彼の居場所は、この世に星の数ほどあって、選択ができるんだってことを知ってほしくて。
私たちはいつも彼の味方でちびのことを見守っているけど、彼に彼には彼だけの出かける場所があることを知っていてほしい。
そして彼にいろんなことを持ち帰ってきてほしい。
彼が私たちの見ていない、我々が知らぬコミュニティの中でした、経験や見聞きしたものを持ち帰ってほしい。
私たち家族はいつも何かを家族の場に持ち帰りあえる存在でお互いありたいんだと思う。

なんてことをぼわぼわと頭の中で何度も反芻しながら考える私。
こんなにいろんなことを考えるのは私も山ほど時間があるからで。
今まではと180度違い、仕事のことを考える頭は一切ゼロになり、家族のことを、自分のことを考える時間が無限にある。

これって健全じゃないかなぁなんて思ったりするときもあるけれど
きっとこの先今ほどにちびのことだけを、彼のことだけをずっと考え続ける日常なんてそうそうない。

だから今はこの時を少し思い切り楽しもうと。
ちびぞうの行動に一喜一憂して私たちもうれしくなったり苦しくなったり元気になったりを繰り返します。

そして持ち帰りあえる家族を目指し、もう少し落ち着いたら私も少しずつ新しいことにチャレンジしてみたいと思います。
それをこの場で報告できるのはもう少し先になるかも、、それまではちびぞう感あふれたブログになりますが、、よければお付き合いください。

 

ちびぞう 未体験飯との遭遇①

よく食べる方です。

まぁよく食べる方です。

 

ちびぞうがです。

我が家はみんなよく食べますがちびぞうはピカリン一番よく食べます。

 

人生(たったの3年間)の中でご飯が食べられなくなったことは一度くらいしかありません

そう、あれはかなり焦りました。

フルコースでも食べます。なんでも食べます。

パクチーも、臭いチーズも、なんでも。

私たちが食べてるものも必ず欲しがって、よぼどのものでなければほぼ必ず一口あげます。

すると必ず一口食べて「美味しい」という感想をくれます。

 

もう一口欲しがったら本当に美味しいとき。

それで終わりだったらちょっと口に合わなかったとき。

 

でも必ずちゃんと食べます。そして感想はいつも「美味しい」

表情で大体本当かどうかはわかるけど。笑

 

我が家は家族3人いつも同じご飯なのでちびも3歳の子にしてはかなりいろんなものを食べてる方ではあるけれど、やっぱり異国の地へ来れば食べたことのないものと出会うことができます。

 

きっとこれからもたくさんあるだろうな、と想定して今回は①としてみました。

シリーズ化、、できるやろか。

 

ウガンダ到着後2日目くらいに庭のことをしてくれているデニスがちびにプレゼントをくれました。

 

ジャックフルーツ

f:id:ranka_toba:20180114205106j:plain

南国のフルーツで、かなり巨大

中を切ってみると粘度の高い内側の皮があって。その粘度はもはやボンドみたい。

ビニール手袋でさわっているとビニール手袋がくっついちゃうくらいです。

まな板や包丁は使用後全部オイルできれいにしなければいけませんでした)

f:id:ranka_toba:20180114205202j:plain

タネの周りを一つ一つとって食べていく。

取りながら食べていくのが効率が良さそうだけど、今回はコッシーが得意ってことで我々に切ってくれました。

f:id:ranka_toba:20180114205239j:plain

ジャックフルーツ

大きいものは3-40kgとかあるらしくて、これはかなり小さい方みたい。

 

猿も大好きだからしょっちゅう食べに来るそう。

綺麗に食べられるみたいでさすがやで、猿さん。

 

そして我々も食す。

私も初めてで建さんも初!

f:id:ranka_toba:20180114205324j:plain

感想は、、まぁ2度目はいいかな、、って感じでした。。笑

 

美味しいんだよ、まぁ甘くて美味しいんだけどちょっとクセがあるかな。

香りはなんか少しバナナっぽいと私は思ったり(私の主観)。南国の香りなんでしょうかね。

 

でも好きな人のツボにはまるのはわかります。

 

ちびはその後もジャックフルーツの話をしょっちゅうしょっちゅうしては、食べたがります。

何かにつけてその話を持ち出してくる。

でもまず食べるまでの過程が大変だし、かなり巨大なので量が消費しきれないため、その後食べてません。

 

庭に山ほどできてるんだよね。。。

f:id:ranka_toba:20180114205423j:plain

ちなみにフルーツ大好きなちびぞう。

幼稚園の朝のスナックタイムは毎日フルーツらしくて、山ほど食べているらしい。

 

毎日食べた量を伝えてくれるんですが家でご飯食べてないんかい!というような量でして、、ちと母さん恥ずかしいです。

でもまぁ元気に食べてくれるのは良いことです!

 

このシリーズ次回はちびぞうが初めて口に入れてから出してしまった、「初食べられなかったもの」について書きたいなと思います。忘れないよう書いときます。

ちびぞう、PEPで服を買う。

ウガンダに到着してから気づいたんです。
あれ、、、ちびぞうの服が、、、足りない。

荷物は確かにあまり持ってこなかったので3人洋服はそれぞれかなり最低限。

(私基本毎日同じデニムはいてます笑。あ、洗濯はちゃんとしてます。)


でもちびぞうの服だけはたくさん持ってきたつもりでした。

それが、、、スーツケースを開けてみるとタンクトップはたくさん入っているけど
なんてことだ、Tシャツが4枚くらいしかない。げげげ。

そして、、、思い出しました。
夏が終わってから船便を出したんですよ、そこに結構入れちゃったんです。
でも船便はもちろん(笑)まだ届いていないし、、、

なんとかなるかなとか思ったんですけど、幼稚園には着替えをたくさん持ってきてくださいねと言われるし(←当たり前
断念してこちらで買うことにしました。

てことで向かったのがPEP!
ペップです。ペップ。

f:id:ranka_toba:20180113210834j:plain

初めて聞きました。南アフリカ(Cape Town)のブランドのようです。
初めて聞いたんですけど1965年創業とのこと。昔南アに行った時にもあったんでしょうね。
忘れているか、立ち寄っていないか、、


南アフリカは歴史の背景上やっぱり白人の割合も多く、そして発展しているので
南アフリカから入ってきているものはほかのアフリカの国にもたくさんあります。

ウガンダは比較的少ないのですがスーパーなど南アフリカのスーパーはたくさん。

そしてPEPです。ペップ!!!


とにかくこちら、安いです。

普段からまぁ安い服しか着せていないちびなんですけど、やっぱり安いっすね。
現地の方も買うんだもの。

f:id:ranka_toba:20180113211008j:plain


このTシャツで11,000シルくらい(10,000シルが300円くらいです。およそね)
もっと安いものもありましたが柄物とか少しかわいいなって思うものはこのくらいのお値段。

f:id:ranka_toba:20180113211053j:plain

靴もたくさんありました。特にサンダルがずらりと。ちびぞうも幼稚園のプール用に一足買いました(プールはビーサン持参必須なうえに週に2回もあるんで)

 

でもやっぱりちらほらおかしい。

f:id:ranka_toba:20180113211115j:plain


18-24monthsなのに12-24kgって、、、おい。2歳で24kgのあかちゃんはさすがにそんなに多くないと思います。
ていうか判断基準になるかーーい!という突っ込みを一人でしていました。


こちらベビー用品もかなり豊富で、おむつとか、哺乳瓶とかも売ってました。
紙おむつは最小ロットの1枚からパックに入れられて売られていた。これは忘れたときとかかなり助かるよね。日本にもほしいです。

ウガンダへ子連れで旅行に来た人は使えると思いますPEP。

そしてちびには合計Tシャツ3枚、ズボン1枚、サンダルを買いました。

f:id:ranka_toba:20180113211223j:plain

かわいいですよね?特に赤いサイ柄が私のお気に入りです。
これで60,000シルくらいかな。2,000円くらいですね。これで1年十分暮らせそうです。笑 
でもほかにもいろーんなもの入れてるし、私の大事な船便よ、早く(そしてなんとか無事に)届いておくれ、、、

平均3か月と言われる船便。果たして届くのか。届いたら船便記事でも書こうかな笑