ウガンダから帰国しました。

アフリカから帰国した家族のお話。

繰り返す母の葛藤

ちびが5か月になったとき、保育園が決まり保育園へ行き始めることになった。

0歳児の4月に保育園に入れるというのはもはや選択という名の一択でしかなく、
保活戦争の話を聞き、戦争のど真ん中にいた私にとってそれはごくごく当たり前のような感覚だった。
 
そして4月1日。
息子が保育園へ慣らし保育という形で通い始めたとき
それはそれはつらかった。本当につらくて、息子を送った帰り道、私自身毎日泣いていたように思う。こっそりと。
息子は毎日必ず例外なく泣いていたし、保育園ではミルクを拒否し、お昼寝もできず、帰ってくるといつも空腹と睡魔に襲われてヘロヘロだった。
でもそれでもなお、泣き続ける息子の姿を見て、
この姿は必要か、この試練は今の彼にとって必要なのか、と自分自身に幾度となく問うた。
私が選んだことなのに、つらくて、毎日おなかが痛かった。
慣らし保育の期間は離れている息子のことを想像するだけで終わる時間だった。本当に。
 
でも結果周りのお母さんがみんなそう言ってくれたように、
私がきっとそうなると信じてたように、
 
ちびぞうは保育園という場所が大好きになった。
私自身もそのおかげで仕事ができるようになった、ということだけでなく、
私が安心して息子を任せられる場所を見つけられた、ということがうれしかった。
本当に先生たちにいつも感謝していたし、先生たちと息子の成長を一緒に見守れていることがとてもうれしかった。
 
そしてあれからおよそ3年後。
ちびはがんばっている。
大泣きして大声で「行きたくない!!」「楽しくないから行かないから!」
と言い張る息子を無理やり抱きかかえていった今朝。
 
仕事がない今なぜ彼に行ってほしいのかを伝えるのがとても難しくて
説明が上手にできない。
マストではない。でも行ったほうがきっといいと信じている。
でもこの説明がうまくできないのが、私の心がゆらゆらしているのが、彼に伝わっているんじゃないかと反省したり。
 
でも今はただ、元気に笑顔で送り出して、帰り道笑顔で迎えに行くことに尽きる多分。
 
本当に取り留めのない文章を読ませてしまってごめんなさい。
楽しい週末を過ごした分、彼にとって今朝はつらい朝となったようです。